
・棚湯は人が多い..
・落ちついて入りたいな
・温泉はやっぱり、ゆったりリラックスしたいなぁ…
こんな人にご紹介したいのが杉乃井ホテル「みどり湯」
以前は棚湯を利用していましたが、子供をパパに任せて、棚湯まで行く時間・過ごす時間は気がかりでリラックスできませんでした…
しかもブログや公式サイトでおその全容はあまり紹介されておらず、ほとんどの人が棚湯を利用するため、みどり湯を利用したことがないという話もよく聞きます。
そこで今回は杉乃井ホテルみどり湯をレビュー。
みどり湯は棚湯ほど大々的に存在感をアピールしているお風呂ではなく、穴場温泉のようにゆったり落ち着いた雰囲気があります。
- リラックス・ゆっくり温泉に浸かりたい人の穴場
- 高台の好立地で、別府湾・朝日など絶景
- 和の雰囲気で大衆浴場を感じさせてくれる
- 本館からのアクセスが便利すぎる
- 当日予約制の家族風呂で満喫
みどり湯は本館宿泊者はF1に行くだけの、簡単アクセス!宿泊者限定なので、杉乃井ホテルの穴場だと感じています。
別府温泉街の大衆大浴場を想像させる雰囲気のあるみどり湯、自分時間を過ごす・ゆっくりリフレッシュしたいあなてへおすすめします。
杉乃井ホテル宿泊者限定「みどり湯」は穴場のゆったり温泉

宿泊者専用「みどり湯」基本情報
ほぼ1日中利用できるみどり湯は、本館・中館宿泊者ならF1に降りるだけの簡単アクセス。
入り口にはしっかり手指消毒完備され、着替え場所のドレッサーも間隔を空けての利用で、コロナ対策もしっかりされています。
みどり湯基本情報
◎場所 本館地下1階(バイキングレストランシーズ横)
◎営業時間
15:00~翌日10:00
※ご宿泊者は時間内で自由にご利用可能。
※館内のサウナはご利用人数に制限あり。
■みどり湯の概要
◎泉質 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
\杉乃井ホテルみどり湯でゆったりリフレッシュ/
「みどり湯」浴室内紹介


お風呂の中は、着替えかご・桶も和風デザインで大衆浴場風雰囲気。
宿泊者限定なので、棚湯のように人がごった返しておらず、人の多さが苦手な人にも実はとても利用しやすいです。
さらに早朝の人が少ない時間帯には、外の空気と朝日を眺めながら、ゆったりとした自分時間を過ごすことができました。
また、子供連れの方はベビーベッドも完備されているので安心です。
温泉は棚湯よりも広さはなく・種類は少ないですが全く問題ありません。
むしろそれが心地よく感じるほどで、女性用のミストサウナは暑すぎず、いい汗をかけました。
- ミストサウナ(女性側)
みどり湯にしかなく、しかも女性側にだけあるミストサウナ!ここにしかないので毎回利用しています。
50度ほどの温度で、暑すぎず・心地よい感じが快適。
人も少ないので、ミストサウナで簡単ストレッチをしながら汗を流し、リラックスした時間を過ごせました。 - サウナ(男性側)
男性側のサウナは、ミストサウナではなくよくあるサウナ。 - 内風呂
大衆浴場を思わせる広さの内風呂…
内風呂も棚田のようになっており、どこに入るかはあなた次第です。
人も少ないので、貸切になることもしばしば。杉乃井ホテルの穴場中の穴場です。 - 露天風呂
早朝利用すれば、朝日を拝みながらゆったりリラックス!
棚湯は早朝でも人がたくさんいますが、みどり湯は自分だけのお風呂・私だけの時間を過ごすことができます。
露天での姿が外部に見えないか問題も、囲いに少し高さがあるので全く気になりません。
みどり湯のアメニティ


お風呂場に全て揃っているのでこだわりがなければ着替えだけの準備でOKです。
みどり湯のアメニティ以下の通り↓
- タオル
- 綿棒
- コットン
- ブラシ
- ドライヤー
- シャワーキャップ
- ヘアゴム
- 洗顔
- クレンジング
- 化粧水
- 乳液・シャンプー
- コンディショナー
- ボディーソープ
- フェイス&ハンドソープ
タオルは常識の範囲で好きなだけ利用することができ、中でも化粧水・乳液が棚湯と違い『雪肌精』
すごくないですか?雪肌精愛用者の私にとっては嬉しい限りです♪
しかも、個人的に浴室内に持ち込めるクレンジングもいくつか準備をしてくれています。
棚湯の壮大さ・絶景で大人気であることは理解できますが、それに負けないみどり湯のサービスの良さもとても魅力的です。
お風呂上がりの楽しみはやっぱりコーヒー牛乳♪

アニメ・漫画でもお風呂上がりは『牛乳・コーヒー牛乳』と言わんばかりの印象がありませんか?
棚湯にも・みどり湯も設置してあるので、子供達の温泉あがりルーティンになっていますw
絶対に130円の小銭を忘れられないので、便利な小銭入れ必須!
たった牛乳を飲むだけでも、子供たちにはとても思い出に残っているようで嬉しいです。
また、小さな子供用にパックのフルーツジュースもあり、細かいところまで配慮されていることに感激!
番外編:利便性の高い家族風呂


まだ小学1.2年性くらいだったら、ご家庭でも一緒にお風呂に入りませんか?
しかし2022年1月1日からは、大分県公衆浴場法施行条例改正により、7歳以上の男女の混浴が✖️になりました..
確かに他に利用する女性のことを考えると納得です!

・いつもはまだ一緒に入ってるのに…
・もう子供と一緒に入る歳ではないのかな?
・子供が自立する前に、一緒に温泉の思い出を作りたい
そんな時に人には家族風呂がおすすめ!
家族風呂はみどり湯・中館にはサウナ付き温泉露天風呂があります。
宿泊者限定で数は少ないですが、比較的予約が取れやすいです!
当日予約制なので、まずはフロントに連絡をして予約を取りましょう♪
本館地下1階
■石風呂(内湯)45分 平日2,750円(税込) 休前日3,300円(税込)
⇒石風呂はあまり広さがなく、1~2名までがおすすめ
■檜風呂(露天)45分 平日3,300円(税込) 休前日3,850円(税込)
中館4F(内風呂/サウナ付)
■60分 平日 3,850円(税込) 休前日 4,400円(税込)
ゆったりと自分時間を過ごせるみどり湯
本館エレベータから降りるだけアクセスしやすいみどり湯
ほぼ1日中空いているので、目を覚ましたらすぐに楽しむことができました。
別府温泉街の大衆浴場を感じさせる作りで、落ち着いた雰囲気と露天で三世代で利用するのもおすすめです。
棚湯での、たくさん人がいるのが苦手もっとリラックスした時間を過ごしたい
そんな時にとても理想的な温泉です。
露天での住んだ空気と、自分時間を過ごすことができる杉乃井ホテルみどり湯を満喫してください。