
杉乃井ホテル「中館」はどんな客室?
割高な料金に見合ったサービスがうけられる?
今回はこんな悩みをレビューと合わせてスッキリ解消します。
杉乃井ホテルの中でも宿泊料金が割高な中館。もう少しだけ他の館とのサービスの違いがわかれば、もっと興味がわきませんか?
予約サイトには書かれていない宿泊者目線からの「中館」の魅力を紹介。中館を知ると、普段から中館に宿泊した方がリフレッシュできると感じたほどです。

宿泊した結果
・豪華な客室とアメニティ
・くつろげる空間
・特別なおもてなし
を体験し宿泊料金の高さを感じさせませんでした。
しかも杉乃井ホテルは、平日宿泊・お得なクーポン・還元ポイントを利用することで宿泊料金が安くなります。中館に宿泊に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
\ ポイント還元率が高い/
\ キャンペーンクーポンが豊富/
- 中館宿泊者しか味わうことのできない特別なおもてなし
- 中館宿泊で感じた10の魅力
- 中館宿泊で感じた気になったポイント
- 中館宿泊で気になる質問Q&A
さらに、2023年1月26日開業決定!新棟「宙館」(そらかん)が仲間入り。宙館限定サービス・館内施設をリサーチした記事を参考までにご紹介。
杉乃井ホテル中館は特別なプライベート空間が充実

杉乃井ホテルの中でも宿泊料金が割高な中館。その理由は、他館と比較してもワンランク上の客室とおもてなしが受けられるからです。
客室は各階ごとに違ったコンセプトでデザインされており、なんと全室半露天風呂付き。

記念日・お誕生日・初めてのデート旅行など素敵な時間を過ごせますよ。
優先レストランも特別で、水面に浮かんだようなリゾートを思わせ別府の絶景を満喫できる特別席「シーズテラス」
席同士が混雑することがなく、テラス席から見る別府湾、幻想的な光の噴水はうっとりするほど綺麗な雰囲気を出してくれます。
家族・カップルだけのプライベートな時間を大切にしている人には、おしゃれでゴージャスな中館は特におすすめです。
中館客室の種類
- エルミタージュフロア(6階):フリードリンクサービス(ソフトドリンク)の、専用ラウンジ。寛ぎのための最大限の配慮を施した空間。
- グレースフロア(5階):ワンランク上の上質な空間を提供。
- グッドタイムフロア(4階):豪華な客室の中でも、段差を少なくするなどきめ細やかな工夫を施したフロア。3世代旅行などにおすすめ。
- シーダフロア(3階):カップル・女性に人気のデザイナーズ旅館のような部屋。
- シーダテラス(2階):テラス付きが特徴のナチュラルかつモダンな内装。
中館宿泊者専用フロント(14:00以降に設置)

中館宿泊者だけの専用フロントがあり、混雑するチェックイン時刻に到着しても手続きがスムーズ。
待ち時間がなく、乳幼児が一緒の方にもおすすめです。
必要な分だけアメニティ(アメニティバー設置時間:14:00~24:00)

以前は中館宿泊アメニティは「ブルガリ」が設置されていましたが廃止されました。

特別感が減ったから宿泊する意味ないかな…
なんて思ってしまいましたが、専用の浴衣・レストラン・浴衣用の履物など他の館では感じられないワンランク上のアメニティが設置されています。
好きな館内着を選んでウキウキ

杉乃井ホテルの館内着は基本若草色の浴衣になりますが、中館宿泊者はおしゃれな浴衣・帯が選択できます。
身長でサイズ調整、探しやすく・帯も華やかな色のものが多く、家族みんなで好きな浴衣で過ごすとウキウキします。
カップルなら、お互いの浴衣を選び合うのも素敵ですね。

女性・子供には可愛いデザイン性のある浴衣、男性用は落ち着いたモダンな浴衣が多く、気分も上がります。
中館宿泊者優先バイキングレストラン特別席「シーズテラス」で限定メニュー

中館宿泊者は、シーズテラス・シーズ・シーダパレスの3会場から選択できます。
シーズテラスは高台の澄んだ空気の中、周囲が水に囲まれ「水辺のレストラン」のような優雅な雰囲気。高台から別府湾を見渡せる絶景を楽しみながら食事ができます。

夜になると、レストランの明かりと噴水ショーがキラキラしてとても綺麗です。
せっかくなら中館宿泊者優先の特別席「シーズテラス」を満喫するのはいかがですか?
テラス席は人が密集する事なくゆったり空間なので、子供や赤ちゃんと一緒でもストレスを感じません。主な料理は隣接している「シーズ」で、限定メニューはテラスで注文可能です。
1日ホテルで過ごす予定の人は、朝食のワイン・シャンパンもおすすめします。

朝ワインなんて、まるでヨーロッパに来た感覚です。
口コミでも大人気!中館宿泊で感じた10の魅力
中館宿泊で感じた10の魅力

- 客室だけで過ごしても大御満足できる
- とにかく静か
- アメニティ・客室ドリンクの種類も豊富
- プライベート空間が確保されリラックスした時間を過ごせる
- 中館宿泊者限定のおもてなしが豊富
- シーズテラスで絶景を楽しみながらゆっくり食事
- まるでコースメニューのような宿泊者限定ニューを堪能
- バス・トイレが別でマナー面が気にならない
- Wi-Fiが通っている
- エルミタージュフロアは、専用ラウンジ

杉乃井ホテル「中館」の口コミはいいものばかり。
行き届いたおもてなしが、滞在時間を上質なものにしてくれます。
中館宿泊で気になったポイント
①客室の半露天風呂が温泉ではない
予約サイトの注意書きにも書いてありますが、客室の半露天風呂は温泉ではありません。
しかし、棚湯・みどり湯・家族湯・アクアガーデンなど温泉を楽しむチャンスはたくさんあります。

大浴場が苦手な人にも半露天風呂が大活躍!
外の空気と露天の作りが、ユニットバスとは比べ物にならないほど温泉気分。
②アメニティ袋が客室にある
アメニティバー変更されましたがはロビーですが、袋は客室のクローゼットにあります。
お尋ねると、「中館の方の袋は客室にございます。」とのこと…
浴衣も持っているのに、客室までアメニティを袋なしはちょっぴり恥ずかしいのと不便でした。

人数分の浴衣もあり、袋なしでアメニティがロビーにあるのは不便でした。
環境への取り組みも十分理解していますが、最低限のアメニティは客室に設置していただけると特別感もありうれしいですね。
中館宿泊で気になる質問Q&A
杉乃井ホテル中館はワンランク上のおもてなし満載で料金以上に満足
客室時間を充実させたい・混雑した場所が苦手・限定メニューを食べたい人は「中館」イチオシ。ワンランク上の豪華なプライベートな空間で日頃の疲れを癒やし・ゆったりとした時間が流れます。
充実したおもてなしで、心も体もリラックスした1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
\ワンランク上の杉乃井ホテル 中館 を堪能 /