[宿泊者無料]待ちに待った杉乃井ホテル アクアビート!100%楽しむ持ち物・ポイント紹介

毎年期間限定でオープンするアクアビート!杉乃井ホテルの目玉施設と言っても過言ではありません
年中利用できる屋外型温泉プールアクアガーデンもありますがアクアビートにはそれ以上の魅力が満載です!

・アクアビートは持ち込みOK?
・事前に楽しむポイントが知りたい
・赤ちゃんがいると、特別に持っていったほうがいいものある?
はじめていく人には特に気になることが多いと思います。
アクアビートを100%楽しむためには、不安を取り除き準備満タンにしていくことが大切!
今回の記事はアクアビートについて知っておきたい情報満載です!
アクアビートを利用したことがない・アクアビートをいつもと違った観点で知りたい人にお勧めです。
アクアビートは親子3世代!0歳から年配の方まで一緒に楽しめる南国リゾート型プール
たくさんの種類のアクティビティのおかげで、子供から大人まで何時間でも遊ぶことができます。
飲食物の持ち込みは禁止だけど、中にはセブンイレブンの自販機・軽食・自動販売機まで設置されているので飲み物食べ物には困りません!
杉乃井ホテルはプールが人気のホテルでも有名です!日帰り・宿泊でも100%楽しい思い出に残る日を過ごせること間違いなしです


- 世界・国内旅行大好きブロガー
- 旅行にお得な情報記事掲載中
- 愛用し続けて11年『別府温泉杉乃井ホテル』ブログ運営
杉乃井ホテルアクアビート料金・施設基本情報


アクアビートは0歳からでも楽しく利用でき、まるで南国のリゾート地に来たような気持ちにさせてくれるプールです
アクアビートがオープンしている期間は春から秋まで(毎年期間が異なります)、子供たちも大興奮!少しでも早く到着するように毎回頑張っています💦
アクアビートは虹館の横に隣接しており、以前は虹館の場所がアクアビートの駐車場になっていたのですが、すぐそばに新しく立体駐車場ができ、日帰りでも利用しやすくなっていました
本館・中館からは少し遠いので巡回バスの利用、Hana館からは歩いても行ける距離です😊
宿泊者はチェックイン日〜チェックアウト日まで何度でも利用することができ、とってもお得です!
『アクアガーデン⇆アクアビート』へ水着を着たまま移動できます(一旦外に出るので、水着が恥ずかしい場合はタオルを羽織といいです)
アクアガーデンも温泉屋外型プールですが、スライダー・滑り台などのアクティブなものはありません。大人の人も多めなので、アクアビートよりも少し落ち着いた雰囲気のあるプールになります
思いっきりはしゃいで、泳いでを満喫するならやっぱりアクアビートです!
アクアビート料金(宿泊客は無料)
アクアビートはロッカーもタオル類も無料なので、いくつかりても大丈夫です。
宿泊予定の人はチェックイン日からチェックアウト日まで無料です(ただし、チェックアウト日は1度の入館のみ)
早くチェックインして、朝から晩までアクアビートを楽しむことができます😊
日帰り利用の人のために➡︎アクアビートは毎年料金が変動しますので公式から確認してください
アクアビート利用時間
時間帯も時期、日にちによって変動します
平日より、祝日の方がオープン時間が早いこともあるのでこちらも公式で確認してください
杉乃井ホテルアクアビートのコロナ対策




- 定員を決めている:安心して利用できるように定員制限がされています
- 手指消毒:杉乃井ホテルの敷地ないならどこでも目にできる手指消毒
- レンタル用品の消毒:一つ一つ係の方が消毒をしているそうです
- ドレッサーの間隔開け:ドライヤー・洗面台を一つ開け間隔になっていました
- マスクの着用:プール内ではほとんどしていませんが、マスクをして泳いでる人もいました
杉乃井ホテルアクアビートで赤ちゃん・子供連れにおすすめ持ち物



飲食物の持ち込みは基本禁止!(ミルクなどは事前に伝えればOK)
- 宿泊者はルームカード:これがないと入れません。
- 日焼け対策グッズ:屋外用の帽子・日焼け止め。
- 化粧品:プール後の保湿にあると便利です。
- 水着・浮き輪:1m20㎝以下のものだけ利用できます!空気入れもあるので自分で入れて行かなくての大丈夫です。
- 無料レンタルタオル:無料で何枚も借りることができるタオル。プールから上がって寒い時、そのまま棚湯などに移動する場合にも一枚ずつあるととっても便利です。
- スマホ・カメラ:せっかくのリゾートを記録したい時に便利です!マナーは守りましょう。
- 着替え:浜の方まで水が寄せてくるので、一人一枚は着替えを持っていったほうが間違いありません
- マスク:まだまだマスクは必要です。濡れる可能性もあるので準備することをお勧めします。
- プールバック:有料席を借りずに荷物を持っていく場合には、浜まで水が来るので防水バックがあるととっても便利です。
- 幼児用プールパンツ:これはマナーです。必要な子には必ず準備してください。
- 保険証:忘れがちですが、何が起こるのかわからないので保険証は常に持っていきましょう。
杉乃井ホテルは浴衣や水着で過ぎす時間がとても多いです。
子育て中でおしゃれに回す時間がない私でも、必ずするのがネイルです!
屋外型温泉アクアガーデン・夏場のアクアビート・浴衣で素足の時に、ちらっと可愛く見えるネイルにウキウキしてしまします。
旅行だけのためにネイルサロンに行くのは高いなー…
そんな人におすすめなのが、ohora(オホーラ)のジェルネイルシールです!
セルフネイルなので、子育て中でも隙間時間に貼って硬化するだけです。
デザインも豊富なので、特別な日でも全く見劣りしませんよ✨
杉乃井ホテルアクアビート館内情報



赤ちゃん連れの方で特に勧めたいのが、有料椅子です。短時間ならいいですが、長時間楽しむ場合はを荷物の置き場所・休憩場所になるので借りると楽です。
アクアビートメインプール・アスレチック屋外プールゾーン


主に利用するプールです。水深120cm・1時間ごとに人口波が発生します!
波の発生前にはきちんと放送で教えてくれるので心配ありません、安全対策もしっかりしています
波の反動が強いポイントでは見ているだけでもど迫力!!勢いの凄さに驚き、浜にいる大人でも転がってしまうような勢いの強い波が発生し、ハワイの海のような感覚になります
浜辺に座っていても水がバシャバシャかかるので、着替えの準備はみんな必須です
波巻ポイントでは、浮き輪で浮かんだ子供たちがひいては寄せる波に巻き込まれぐるぐるぐる回り、取り合いになるくらい子供たちにとって楽しいポイントのようです😊
ここで1番注意するポイントは、決して子供から目を離さない!!
人の多さもですが、水の勢いと、水深も結構あるので浮き輪があったとしても安心できません。監視員さんがいてくれるますが特に波の発生中は目を離さないよう注意してください
次に紹介したいのが、屋外アスレチックプールです!
身長130センチ以下の子供だけ利用することができる小さなスライダー滑り台とジャングルジムアスレチック遊具があります
5分ごとに、大きなバケツに溜まった水が一気にザバーッとひっくり返り、子供達もキャッキャ大喜びです!
屋外アスレチックプールの上に少し行くと、ジャグジー型プールがあるのですが、利用者はいませんでした💧山の景色を見ながらゆったり過ごしたい時の穴場スポットですw
基本屋内プールだと思って忘れがちな、日焼け対策グッズを忘れずに持参し、日焼け対策をしっかりしていくことがポイントです!
浜にも少しの荷物なら置いているひとはいますが、自己管理ということで気をつけましょう😊
アクアビート中2階まるでジャングルミステリードークゾーン


ミステリードークは、本当に真っ暗ジャングルの洞窟内にいるような、探検家気分になれる緩やかな流れるプールです
半分以上が真っ暗な世界にゴリラ・ワニなど結構リアルな銅像が立っているので、小さな子は怖がってしまうかもしれませんw(我が子も怖がって行かない時期がありました💦)
中の途中から、蛍光ペイントゾーンがあるのですが、パックマン・スカルなど描かれているのでジャングルの中からまた一味違った世界に引き込まれます。
また、上から滝のように水が流れてくる場所もあるので、水が苦手な子にも気をつけてください。
メインプールでたくさん遊んで気分を変えたい時に、ミステリードークでワクワク感を体感すること間違いなしです😊
最もアクティブスライダー・ルーレットゾーン


ここが1番、子供も大人も楽しめるゾーン!
まずは幼児用プール、30センチ以下の水深で小さな滑り台があります。同じ年齢くらいの子供達が一緒に遊んでいる姿はとっても可愛いです
次に紹介するのは『子供から大人まではしゃげるスライダー4種』
身長120㎝以上の人・体重100キロ以下の人だけが挑戦できます。確かに重すぎると勢いがつきすぎて危険な気がします…
小学生になり、とうとう我が子も一人で利用できる身長になりました!


スライダーは全部で4種類
- スライダーA:全長約 76m
- スライダーB:全長約104m
- 真っ暗のドキドキ感を味うスライダーC:全長約126m
- 体で滑るボディースライダーD:全長約100m
一人で滑ることも楽しいですが、親子で一緒にキャーキャー言いながら滑るのもとってもいい思い出に残ります😊
普段はしゃぐことなのいパパでさえも『ちょっとスライダー行ってくる!!』と自由気ままに楽しんでいました
ラストは、『いつ落ちるのかドキドキワクワクスーパールーレット』です




丸い円形の中を自身がぐるぐると周り、いつ落ちるのか分からない状態で、2.5Mのプールに落ちます😵
いつ落ちるのか分からないドキドキ感とワクワク感がたまりません!
スーパールーレットの周りにはお父さんたちがたくさん挑戦していて、子供たちが応援したり、いつものお父さんと違ったかっこよさのアピールポイントにもなっていました☺️
杉乃井ホテルアクアビートの安心ポイント


赤ちゃんから年配の方まで利用できる
なかなか家族みんなが楽しめるプールなんてありません…小さい子に合わせたら、上の子が楽しめないことが多く逆も然りです…
杉乃井ホテルの素晴らしい所は、どの施設を利用しても皆さんに楽しんでもらえるような工夫がされていることです
アクアビートもそんな工夫が施されているので、0歳から年配の人までが楽しむことができます
どのプールも全ての人が利用することはできるのですが、特におすすめな利用方法は
- 0歳児〜小学生低学年・暗いミステリードークを怖がる子にも➡︎屋外プール・乳幼児プール・メインプール
- 小学生3年生ごろ〜➡︎メインプール・スライダー・ミステリードーク
- 年配の方➡︎穴場スポット屋外ジャグジープールでゆったり
水深・身長制限があって利用できないのもがあっても、それぞれの年齢、体長にあったプールがたくさんあるので3世代でも好きな時間を過ごすことができます
監視員さんが多い
人が多いので、そばにいてもいつの間にか離れてしまっている、似たような子が多くて見失ったなんてこともあります…
また、危険なことをしている場合などにもしっかり監視して注意を促してくれます
特に、メインプールは広いので監視員さんがいてくれることにとっても安心して利用できています
プール内に貴重品を持ち込まなくてよい




少しの現金を持ち歩くのも気になりませんか?泳いで目を離すなら尚更です。
アクアビート内での支払いは全て宿泊者はルームカードに後付け、日帰りの人でも入館時に受け取るリストバンドでの支払い方法になっています。
不安なく思いっきり遊ぶことができますね😊
有料席が3時間300円(価格変動あり)
以前は1000円だった有料席が3時間で300円に!これには本当に驚きました。(時期のせいかもしれません)
我が家は乳幼児、おばあちゃんと一緒に行った時にも利用していますが、乳幼児は寝かせることができるスペースが必須であること、また荷物がいっぱいなので有料席を借りたほうが本当に便利です
おばあちゃんと一緒の時は、少し泳いで、ゆっくり休憩したい時に取ってもよかったと言っていました
杉乃井ホテルアクアビートで皆が気になるQ&A
杉乃井ホテルアクアビートまとめ
アクアビートが無料で利用できるなんてお得すぎて、10年のうちほとんどがアクアビートオープン期間中に利用しています。
同じような子供連れの人が多いので気にせず、安心して楽しむことができています。
宿泊する場合は、無料でアクアビートで思いっきり遊んだあとにバイキングストラン(シーズ・シーダパレス)で食事、さらにアクアガーデンへ直行がいつものパターンですw
事前に情報を知っておくことで、100%楽しい思い出に残る日を過ごせること間違いありません