
杉乃井ホテルでオススメのお土産はある?
旅行に行っても、お土産って意外と買わないこと多くないですか?私も昔はまさにそのタイプでした。
- お土産ってそんなに美味しくない。
- 量に対して割高。
- 相手が喜んでくれるものかわからない。
しかし、親戚・会社・子供の付き合いも多くなり、お土産を購入する機会が増えてきました。
実際に購入してみると、お土産でしか味わえない美味しさやこだわりを感じ思い出になり、今では家族のコミュニケーションツールになりました。
杉乃井ホテル売店・土産ショップ「星宙こみち」。
品揃えがすごく、美容品・お菓子・お酒・調味料と別府ならではの商品をはじめ幅広い年齢の人に対応した商品がそろっています。
さらに、別府限定商品・杉乃井ブランドの商品も盛り沢山です!

品揃えの良さから、宿泊しなくても別府のお土産を購入するため利用しています。
そこで今回は、実際に購入してよかったもの「味・コスパ・量」に注目し、独自ランキング形式でご紹介します。
今なら気になる客室が空いてるかも?杉乃井ホテルは早い者勝ち!
\ 0と5のつく日は最大20%off!今が狙い目/
\10000円offクーポンGETで最強コスパ旅!今すぐGO!/
杉乃井ホテルお土産・売店「星宙こみち」基本情報

■スギノイパレス売店星宙こみち
◎場所 スギノイパレス1F
◎営業時間 7:00~22:00
虹館からは歩いて5分ほど、宙館・星館は連結通路から、中館は巡回バスを利用してください。
効率的なお土産購入方法としては、棚湯やシーダパレス、アクアビートもあるので遊びの帰りに星宙こみちの利用が荷物もなくおすすめです。

宿泊者は支払いを部屋付にでき手ぶらでお財布も必要ありません。
杉乃井ホテルオリジナルブランドのお土産は季節にもよりますが、約100種類以上あります。



お菓子・ドレッシング・地酒・杉乃井ブランド商品・温泉独自の肌ケア品・キャラクターなどここだけでお土産が全て揃い楽ちんです。
毎回新たなお土産商品と出会うが楽しみの1つになっています。
さらに、お土産・飲み物・おつまみなどもありお部屋でも楽しめます。

お土産だけじゃなく、気になる家庭用調味料も忘れずに購入しています。
自分用にも欲しくなる!杉乃井ホテルのお菓子お土産ランキング
お菓子はどの年齢の方にも送りやすい一品です。
家庭用にも買ってしまうほど好きなおかしをご紹介します。
🥇1位 咲く咲く別風クリームサンド

咲く咲く別風は杉乃井ホテルだけのお土産商品で,温泉を使って生地を作った鉱泉煎餅の中にクリームが挟まれたコーフレットです。
小12枚入り 972円(税込み)
大30枚入り 2052円(税込み)
*料金変動あり

サクサクした食感と軽さ、とクリームの上品な甘さが好きで毎回購入しています。
味は柑橘系のクリームとミルククリームがあります。
包装も高級感があり、小さな子供から大人まで会社関係や親戚へのお土産にもおすすめです。
🥈2位 とり天煎餅ポン酢風味


大分といえば名物とりてん!とりてんの味が本当にそのまま煎餅になっていました。
とり天煎餅は、杉乃井ホテルお土産ランキングでも1位になっている商品で、たくさん購入している人もいます。

『かぼすホン酢風味』『かぼすポン酢・からし風味』があり、我が家はかぼすポン酢風味が好きです。
少し厚みのある煎餅は、パリパリとした食感とポン酢が絡んでいるしっかりした味です。
真っ黒で光沢のある箱も高級感があり、お酒のアテにもなるので会社の方、お友達までばっちりカバーできます。
煎餅の量も大中小に各2枚ずつ入っています。
大 80枚(40袋) 2500円(税込)
中 48枚(24袋) 1750円(税込)
小 30枚(15袋) 1250円(税込)
*料金変動あり
🥉3位 とり天 おかき

とり天シリーズに「おかき」もあり、かぼすポン酢風味はせんべいより見た目がとり天っぽいです。
個包装になっており、カリカリ感が強くレモンをかけて食べたくなります。

濃い味がお酒にあうので、飲み会のお持たせにもおすすめです。
個別包装 20個入り 740円(税込)
*料金変動あり
杉乃井ホテルお土産ランキング 調味料部門
🥇ゆず・かぼすごしょう

大分名物かぼすこれはもう仕方がないと思います!使いやすさ、香り、味全てにおいて◎
単にかぼすごしょうゆずごしょうといっても非常にたくさんの商品が展開されていますので、
『風味が強い方がいい』『胡椒辛いのが苦手』な人でも好みの商品を見つけることができると思います。
また、ゆずごしょう系は400円くらいからあるので購入しやすいです。
今回はぎゅぎゅっとゆずかぼすを贅沢に使った商品を購入してみましたが、
いつまでも香りが強く、絡みが少ないのでどんな料理にも使いやすかったです。

ぎゅぎゅっとシリーズ
1瓶 432円(税別)
我が家の場合は親戚、年配の人に向けてのお土産に利用していますが、
お菓子などをあまりたくさんもらっても消費しきれない方へも、賞味期限が長いので特におすすめです。
🥈 豊後牛ご飯だれ

大分県といえば豊後牛!
バイキングレストランでも食べることができますが、お家でもちょっぴり贅沢に豊後牛を食べたい!
と思った人に豊後牛ご飯だれはおすすめ!

豊後牛ご飯だれ 648円 (税込)
蓋を開けると、食よすをそそる香りが漂い、たっぷりのネギ・胡麻とお肉のバランスがグッド!
味噌テイストなので、濃厚な豊後牛+きゅうりでモロキューにしてもあっさりいただけます。
1番はその名の通り、熱々の白米と一緒に食べるとご飯が進みまくりです。
炊き立てご飯に混ぜたあと、焼きおにぎりにしても香ばしさが増してとてもおいしく、
とにかく利便性の高い調味料になっています。

ご飯のお供は、若い男性にも大人気です!
特にお肉系であることも喜んでいただけています。
一人暮らしの人にも、おすすめですよ。
🥉だんご汁
大分郷土料理だんご汁!これだけで夕飯1品決まりです😊
団子はなんと生です!!
中には団子と、味噌の調味料飲み入っているので好きな具材を好みで入れて作ることができ、
お野菜ともちもち感と太いコシのある団子がお腹いっぱいにしてくれます。

団子じる 3人前
700円(税込)
見た目きしめんのようですが、ボリュームがあるので小さな子供には小さめに切ってあげたほうが食べやすいです。
料理経験の少ないパパでも簡単に作ることができました。
あまり食卓には出てこないだんご汁、ゆずごしょうと一緒に食べるとまた絶品です。

手抜きしたい時の一品にしてもいいですね♪
大分旅行を思い出しながら、味は美味しくて、調理は簡単。
忙しいママ・パパにもってこいです!
杉乃井ホテルお土産ランキング 漬物部門
🥇🥈ピリ辛ゆず胡椒大根・九州醤油たまり大根セット


ゆず胡椒大根見た目は真っ黄色!!大分県さんの大根と柚子を使用した漬物です。
甘みが強く、コリコリとした歯応えに、ピリリとしたゆずごしょうの風味が病みつきに!
1センチほどに分厚く、食べ応えもあります。

どちらも1袋 648円(税込)
ゆずの風味も強くとても香り豊かで、辛くないので我が子はぽりぽり食べていました😊
大分県産の大根と醤油を利用したたまり醤油漬けの漬物です。
分厚く、食べ応えのある食感!
たまり醤油大根は、甘く・昆布や魚介の出汁が効いている醤油・深みのある漬物の味になっていました。
どちらかといえば一つの漬物で、白ごはんを半分は食べてしまえるようなおかずになる漬物です。
細かく刻んでお茶漬けに一緒に入れると、漬物からの出汁も出てさらに美味しくなります。
なぜ同率1位なのかというと…セットで購入するとお得になるからです。
『宝や』でもおすすめされていますが、セットで購入して分けてお土産にすることもできます。
さすが第1位!すぐに食べてしまえる量なので、親戚などのお土産にもおすすめです。
🥈かぼすたくあん
かぼすたくわんは、かぼすの風味があふれるご飯のお供に合う沢庵です。

一袋 625円(税込)
薄切りにしてあるのでパッケージから出してすぐに食べることができます。
そのまま食べるだけでなく、刻んでチャーハンに一緒に入れたり、おにぎりの混ぜご飯に使ったりと使いやすいです😊
すぐなくなってしまうので、美味しいと感じた人は2袋かうといいですね♪
子供のお友達におすすめキャラクター

別府といえば地獄!ということで、鬼のキャラクターものが豊富。
キーホルダー・靴下・文具まで幅広い年齢に合う商品があります。
今回我が家は鬼ちゃんキャンディーとキティちゃんを購入しました。



鬼ちゃんキャンディーは、ハート形で2色分けカラフルでとても可愛いです。
しかし息子はハートはお友達にはあげられないな..と自分で食べちゃってましたw
確かに、見た目だけで購入したので中がハート型になっているとは。
キティーちゃんキャンディー金太郎飴になっており、娘のお友達にも喜んでもらえました♪
どちらにしても見た目・味も美味しかったです。
杉乃井ホテルのお土産で迷った時はコレ!
たくさんあるお土産商品の中でも、迷ってしまった時は『とり天煎餅ポン酢風味』が1番おすすめ!
『とり天煎餅ポン酢風味』量・質・味・見た目全てがばっちり!
- 量➡︎16袋から40袋まで幅広くしかも2枚ずつ入っているので、1まいずつの商品より満足感を感じることができます
- 質➡︎パリパリサクサクととりてんの天ぷらの部分を感じさせてくれる食感
- 味に関してはもうとりてんをポン酢につけて食べているそのものの味です
- 見た目➡︎黒の光沢のある高級感のある箱に入っているので問題ないでしょう
全ての面をカバーできているそんな商品になっていますので、幅広い年齢の方に安心して送ってください😊
杉乃井ホテルお土産お取り寄せ方法

買ったけど足りなかった・また食べたい
そんな時にはお取り寄せすることができます!
本当にありがたいサービスです♪
杉乃井ホテル代表 0977-25-8829
杉乃井ホテルお土産ランキングまとめ
みなさんお土産ランキングいかがでしたか?王道なもの、意外だったものを見つけることができたと思います。
私も以前は高いなぁーなんて思いながらお土産を買わない派でした..
しかし、家族ができてお土産を購入するようになって考え方が一変しました。
お土産を食べながら、旅行の思い出を家族と話すこともでき、見るだけでどんな旅行だったか思い出すこともでき、
ま食卓に並ぶと家いるのに旅行の余韻に浸ることもできます。
お土産は一緒に過ごした時間を共有することができるきっかけを作ってくれ、コミュニケーションが増えること間違いありません。
\絶品グルメ・遊も盛り沢山!杉乃井ホテルを満喫/
0〜2歳宿泊費無料