杉乃井ホテルの敷地は広大で、1日では足りなくらいのアクティビティが盛り沢山。
夏場のアクアビートは大人気ですよね。

しかし、杉乃井ホテルって冬場でも満喫することができるの?
と思ったことはありませんか?
実は冬の杉乃井ホテルも、1日中満喫できるんです。
1年中楽しめる屋外型温泉プールアクアガーデン・キッズルーム・ボウリングなどアクティビティが多く、
高台と冬ならではの澄んだ空気のなかで浸かる温泉は、パパ・ママもリフレッシュできます。
さらに、周辺には幼児から楽しめる観光スポットいっぱいです。
そこで今回は、
親子で一緒に過ごす冬の杉乃井ホテルの魅力と、お勧め1日コースを紹介します。
子供連れだと、できるだけ効率よく楽しみたいですよね。
いつもより充実した時間を楽しく過ごしましょう。
- 赤ちゃん・子供連れ効率的に宿泊できるおすすめ館選択方法
- 冬の杉乃井ホテルで過ごす赤ちゃん・子供連れファミリーおすすめ持ち物
- 赤ちゃん・子連れで楽しむ冬の杉乃井ホテル満喫1日コースレビュー
\ウェルカムベビー認定 杉乃井ホテルで旅行デビュー/
*0か2歳 宿泊費無料!!
杉乃井ホテル客室おすすめ館選択方法
できるだけ、宿泊目的重視・利用したい施設に近い館を選択するのは、ストレスなく過ごすための大事なポイント。
特に赤ちゃん・子供を連れで杉乃井ホテルを予約する場合、年齢によっておすすめ館が違います。
あなたにあった館の特徴を知って、まずは予約しましょう!
赤ちゃん〜乳幼児連れで宿泊の場合
客室に半露天があり、広く、ワンランク上のサービスでゆったりとした時間を過ごすことができる「中館」がおすすめ。
中館を選択のメリット・デメリット
- ゆったりとしたフロア
- シーズテラス利用でレストランがゆっくり食べられる
- 半露天風呂がついている
- 家族みんなでゆっくりとした時間を過ごすことができる
- 杉の井パレスまで少し遠い
小学生以上の子連れファミリーの場合
小学生以上の場合は移動が苦にならないので、安さと施設の近さから本館・虹館がおすすめです。
本館メリット・デメリット
- 1番宿泊料金が安い
- レストランシーズの優先利用
- みどり湯・家族湯に近い
- 杉の井パレスまでのアクセスが遠い
虹館メリット・デメリット
- アクティビティへのアクセスが1番近い
- ルームキーが2つある
- 新館なので新しい・カジュアルな客室
- 14:30〜自動チェックインできる
- 杉乃井ホテルと連絡通路がない
- 別途メイクを自分でしないといけない部屋がある
- 他の館と比べると部屋が狭い
\大人気 杉乃井ホテルをお得に宿泊 /
*0〜2歳宿泊費無料
冬の杉乃井ホテルにおすすめ持ち物
赤ちゃん・幼児連れファミリーにおすすめ持ち物
- プールパンツ:アクアガーデンで利用するため、多めの準備が吉
- 浮き輪:120センチ以内の浮き輪に準備(レンタルもあります)
- 水着(赤ちゃん用水着のレンタルはありません)
- 離乳食・ミルク:夕飯のバイキングレストランには完備されているので、ランチ用に準備。
- 匂わない袋:中館以外はユニットバスなので、気になる人はマナーで準備
- 保湿剤:温泉に浸かることが多いので忘れずに
- 保険証:必需品
- 羽織(冬場は絶対必要・持ち運びしやすいものだとなおOK):湯冷め対策の必需品
- 抱っこ紐・館内用簡易バギー:館内でベビーカー利用している人はほとんどいません。移動が多い人は抱っこ紐・バギーの方が動きやすく楽ちんです。
- 館内用簡易バッグ:ファミリーだからこそ館内移動でも持ち運ぶものがあります。プール利用なども考え防水のバックがおすすめです。
- 子供用マスク:つけ外しをする機会が多いので、思ったよりも多めの準備が必要。
小学生以上のファミリーにおすすめ持ち物
- 水着2着:アクアビートがない分冬場はアクアガーデンを何回も利用することが多いです。冬場は乾きにくく、次の日利用することも考えて、2着あると便利。
- 浮き輪:120センチ以内の浮き輪に準備(レンタルもあります)
- ゴーグル:アクアガーデンは温泉型プールなので思いっきり泳いで楽しむことができます。
- 保険証:必需品
- 多めの着替え:濡れたり汚したりを考えて1枚多めの準備がおすすめ。
- マスク:つけ外しをする機会が多いので、思ったよりも多めの準備が必要。
- お菓子・ジュース:目の前にセブンイレブン杉乃井ホテル店もあるのでなくてもすぐ手に入ります。
冬の杉乃井ホテルを子供と一緒に過ごす効率的1日コースレビュー
杉乃井ホテルで1番もったいない時間の使い方は、部屋に戻る時間。
広大な敷地なので、1度戻ろうと思っても虹館以外では15分以上かかります。
先に何をするのか予定を立て、忘れ物することなく無駄な時間を作らずに過ごすことが重要です。
乳幼児連れのおすすめ過ごし方
乳幼児連れの旅行はゆっくりしたい・リフレッシュしたいと思う方が多いようです。
15時前にチェックインをしても部屋に入ることができないこと、
15時に合わせて到着するとフロントが混雑する事を考えて、14時もしくは15時30ずらして到着。
夕食の時間の予約は、17:30分の人が少ない早めの時間を選択。
和室の部屋は、子供の世話がしやすいので、布団も準備してもらえます。
ベッドだけの人は柵があるか確認し、つけてもらいます。(予約時に別途柵の利用を明記を忘れずに)



旅行での楽しみレストランはできるだけ速い時間の方が、品揃えも良く・料理周りがいいです。
遅い時間よりも早い時間をできるだけ選んだ方が得策です!
食後棚湯・アクアガーデンを利用する人は着替えを忘れずに。(男女分けて2セット)
子供用のチェア・離乳食・ミルクの場合はお湯も係の方へ伝えると準備していただけます。
よくぐずるこの場合には、シーダパレスのキッズルームをおすすめします。
子供連れの人しかいないので、子供のぐずりにも寛容です。


食事後に、屋外温泉アクアガーデン・棚湯を楽しむ人は着替えを忘れずに赤ちゃん連れでのポイントをしっかり押さえて利用しましょう。
子供が小さく、泳がなくても服を着たまま噴水ショーを楽しむこともできます。
噴水ショーの時間を事前に知ってそれに合わせて動くことがおすすめです。
また、『くるぶしくらいまでしか深さがない』幼児用プールもあるので、
親子一緒に温泉プールを安心して楽しむことができます。


冬場は寒いので、赤ちゃん連れの方は小さく客室からから見ることができますw
イルミネーションは、杉の井パレス方面から光のトンネルをくぐれば幻想的な光の世界が広がっていますよ♪
お散歩の時は羽織を忘れずに準備してください。
子供が寝た後に普段はなかなか取れない二人で過ごすために、
プロント(館内バー)でテイクアウトしたおつまみを、
お部屋でゆっくり楽しみむのも、とても特別な時間を過ごすことができます。
杉乃井ホテルでゆっくりした後は、家族で近くの観光スポットで遊んで帰ることもお勧めです。
\ 赤ちゃんと一緒に満喫旅行 /
0〜2歳宿泊費無料!
小学生以上の子供と一緒の場合
1番遊びたい盛りの、アクティブなコースの紹介ですw
or早めのチェックインでアクアガーデン!


杉乃井ホテル周辺には1時間以内で遊べる観光スポットが盛り沢山!
チェックインの時間は15時なので、それまで観光してランチをとってから杉乃井ホテルへ足を運びます。
または、早めにチェックインをして15時までアクアガーデンで遊びます。
チェックイン時に選択できるレストランは、特徴を知って選択してください。時間も好きな時間でいいです。
この場合注意するポイントは、荷物を分けておくこと!
水着・下着・浮き輪・保湿剤などアクアガーデンで利用するものは全て別のバッグに男女で分けていないと荷物預かりの場所で旅行バッグから取り出さないといけなくなります。
冬場で湯冷めしないように、簡単な羽織も準備を忘れずに😊
遊んだ後は、夕飯までお部屋でゆっくりします。ゲームしたりお昼寝したりまだまだ夜まで遊び尽くすのでゆっくりして着替えたり・準備する時間も必要です。



90分間好きなものを好きなだけ食べて楽しんでください😊
この時着替え・貴重品など忘れずにもっていきましょう。
3会場あるバイキングレストラン!
どこで食べるかでメニューも変わってきます♪
選択方法も紹介しているので気になる人だけ、参考にしてください。
子供たちはプールが大好き!1日2回泳ぐことも考えて、常に水着は2着用意しています。
時間に合わせて噴水ショーだけを楽しむ場合には水着の必要はありません。
特に冬場は湯冷めしないように、羽織を準備しましょう。
アクアガーデンの後は棚湯でしっかり1日の疲れを落とします。
開放的な景色と、温泉の暖かさで大人も子供もすっかり温泉中毒です♪


杉の井パレスには、本格的なゲームセンター・ボウリング・カラオケなど盛り沢山!
我が子はいつもゲームセンターのメダルゲームをして遊んでいますw(大人気で座れないことも..)
ボーリングも無料券の配布もあるので、ファミリーで競い合ってみるのも楽しいですよ!
杉乃井ホテルでは毎日プロジェクションマッピング、イルミネーションが開催されています。山側宿泊の場合部屋から見ることもできます。
お部屋に戻るまでの散歩で、イルミネーションに囲まれながら過ごすと幻想的で、子供達も喜んでくれます。
冬場は羽織が必要です。プロジェクションマッピングは時間をチェックしてみてください。


親は事前に準備した大分産の地酒、おつまみを堪能しながら、
子供は大分限定お菓子を食べて、家族でリラックスした時間を過ごしています。
朝5時から利用できる棚湯。
特に冬場の澄み切った空気と、別府の湯煙、朝日が出る瞬間を眺めながらの棚湯は本当に絶景!
朝が苦手じゃない人はぜひ挑戦してください😊
なぜか食べ過ぎちゃう朝食w
朝食の後チェックアウトすると混むこともなく、11時までにお部屋を出て鍵を返すだけなのでとっても楽ちん。
チェックアウト後もアクアガーデンを利用することができます。
または、観光スポットで遊んで帰路につくこともお勧めです。
\ 寝るまで満喫杉乃井ホテル! /
家族みんなで心も体もリフレッシュ!
冬の杉乃井ホテル親子で1日効率的に過ごす方法まとめ
普段は夏ばかり利用していましたが、初めて冬に利用したときは、
まさかこんなに施設が充実しているなんて!と感じたのを覚えています。
2回目からは少しでも滞在時間を無駄なく過ごせるように、自分なりに工夫してきて11年立ちました♪
赤ちゃん連れ・子供づれでも十分リラックスでき、館内だけで過ごしても
とても思い出に残る時間を過ごすことができています。
みなさんの旅行を満喫するための参考になれば嬉しいです。
\0〜2歳宿泊費無料!ウェルカムベビー認定杉乃井ホテル/
ポイント還元で簡単・お得に予約